令和5年度 後期仏教講座
・令和5年度後期より全て講座の開講時間が午後1時(受付開始:正午)となりました。お間違いのないようご注意下さい。
・外苑前駅1b出口前の竹林参道よりお入り頂き、1階観音堂入口までお越し下さい。会場は当日ご案内致します。
※工事中のため、祖師堂側からはお入り頂けませんのでご注意下さい。
・今期の林田康順先生の講座は休講となりました。予めご了承下さい。
・本林靖久先生の第2回 12月15日(金)の講座は、先生の都合により休講となりました。
令和6年1月19日(金)に振替いたします。
皆様のご理解、ご了承を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
時 間:午後1時~午後3時 受 付:正午より
講 題 般若経の私解私釈―「大乗仏教を理解する」シリーズ(9)
講 師 勝崎 裕彦 先生(大正大学名誉教授、香蓮寺住職)
講師より…
『般若経』の本体の教説第六段は第六章品<不退転菩薩品>である。
菩薩行を完成し、菩薩道の歩みを行ない尽くして、もはや決して倒れることなく、後戻りすることもない不退転の境地に到達した菩薩についての解説である。
第1回 | 12月14日(木) | 小品系般若経第六章品Ⅰ―不退転菩薩について・・・終了しました。 |
第2回 | 1月18日(木) | 小品系般若経第六章品Ⅱ―教説構造の解析・・・終了しました。 |
第3回 | 2月15日(木) | 小品系般若経第六章品Ⅲ―恒伽提婆天女の物語・・・終了しました。 |
講 題 ご法事の「お経」を読む
講 師 阿川 正貫 先生(浄土寺住職、大正大学講師)
講師より…
今回は、皆様がご法事などでお耳になさる「お経」についてお話ししてまいります。
ご法事中、読経の声の法味にお心を委ねるのも良いものですが、意味をご存じであればさらに味わい深いひとときとなるでしょう。
よろしくご聴講下さい。
第1回 | 10月27日(金) | 序分(導入部)と礼讃・・・終了しました。 |
第2回 | 11月24日(金) | 正宗分(中心部)と四誓偈など・・・終了しました。 |
第3回 | 2月22日(木) | 正宗分とご法語、流通分(結部)・・・終了しました。 |
講 題 「墓」の宗教民俗学
講 師 本林 靖久 先生(大谷大学、佛教大学講師、浄土真宗妙成寺住職)
講師より…
墓とは、「遺体や遺骨を葬った所、また、その霊を祀る祭地」と言われるが、近年の墓の形態は多様で、樹木葬が新たなブームにもなっている。
この講座では、宗教民俗学の視点から、墓の形態を具体的に提示しつつ、その形態の背景にある日本人の死生観を考察してみたい。
第1回 | 10月20日(金) | 樹木葬にみる墓上植樹と自然回帰・・・終了しました。 |
第2回 | 休講のため、下記日程に振替となりました。 1月19日(金) | 両墓制にみる霊肉別留と忌穢観念・・・終了しました。 |
第3回 | 3月8日(金) | 殯(モガリ)にみる凶癘魂と鎮魂・・・終了しました。 |
※予定は令和5年8月現在のものです。都合により変更・中止となる可能性もございますので、ご了承下さい。
お問合せ
会場・時間についてはこちらをご覧下さい
*お問合せ・お申込みは 梅窓院 広報檀信徒部まで*
(受付時間 9:00~17:00)
TEL 03-3404-8588/FAX 03-3404-8436
お申込みメールフォーム