令和4年 年間行事予定
- 国家安泰と五穀豊穣を祈念する新年初の行事です。
法要の様子をライブ配信致しました。こちらから過去の配信をご覧いただけます。 - お彼岸は春分・秋分の日をはさんで前後一週間、年二回ございます。
ご先祖様をご供養し、お墓参りをしましょう。
法要の様子をライブ配信致しました。こちらから過去の配信をご覧いただけます。 - お釈迦様のお誕生をお祝いします。
- 天道、人間道、修羅道、畜生道、餓鬼道、地獄道を六道と呼びます。その餓鬼道の餓鬼に食べ物を施す法要です。
そして、この善い行いの功徳をご先祖様にも回し向けましょう。 - 梅窓院の開山祖、南龍和尚の御忌法要を行います。
- お灯明の光のもと、ご参加者の皆さまと一緒に木魚を叩きながらお念仏をお唱えします。
お念仏の後にはご僧侶の法話もございます。
どなたでもご参加頂けます。
参加費無料・お申込み不要です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お食事・茶話会は行いません。 - ご先祖様が年に一度お家に帰る日です。皆さんでお迎えしましょう。
- 昼と夜の長さが一緒になるお彼岸のお中日。ご先祖様をご供養致します。
- お灯明の光のもと、ご参加者の皆さまと一緒に木魚を叩きながらお念仏をお唱えします。
お念仏の後にはご僧侶の法話もございます。
どなたでもご参加頂けますので、事前にお申し込みください。 - 浄土宗が大切にする念仏を称える法要です。
そして、五穀豊穣を感謝する四季折々の季節感が溢れる日本ならではの行事です。 - ※予定は変更になることもございます。ご了承下さい。
仏教講座
大法要ライブ配信のお知らせ
梅窓院では、令和2年6月13日より、大法要の様子をYouTubeにてライブ配信しております。
過去の配信もご覧頂けますので、ぜひご覧ください。
【梅窓院公式YouTubeチャンネル】
- 公的機関より終息宣言が発表されましたら、催しを再開する予定でございます。
最新情報は随時お知らせ致します。- 公的機関より終息宣言が発表されましたら、催しを再開する予定でございます。