平成14年度 行事報告
≪郡上踊り≫
今年は6月1・2日の両日開催。
会場は梅窓院斜向かいの間組駐車場にて。
詠唱会ではこの日にあわせ軽食後、郡上踊り会場に繰り出しました。
青山通りから飛び入り参加する方や踊り好きの方が遠くから輪に入り、賑やかで楽しい郡上踊りでした。
![]() |
揃いの浴衣で |
---|---|
![]() |
多くの人が集います |
≪日帰り団参≫
山梨の西方寺と忍野八海の旅
10月19日(土)
詠唱講員のほとんどが参加した団体参拝第2回目となりました。参加者総勢46名。 増上寺黒本尊の疎開先であった、ここ西方寺参詣に期待感一杯です。 行きの車中、自己紹介にマイクが回ってくると詠唱講員さんはつい詠唱会の良さや入会にと宣伝に力が入っていました。
西方寺に到着、境内には高浜虚子の「筆塚」や数多くのお地蔵様が出迎えてくれました。 ご本堂での法要・焼香・詠唱奉納の後、ご法話・茶話会など丁寧なご接待を受けました。
霊場指定され、身替観音といわれる11面観音が大衆の守り本尊で秘仏となっているそうです。 観音堂、経堂、鐘楼、二百数十年の歴史ある本堂、本堂内の〔山椒の柱〕が太いのには驚愕してきました。
昼食は、忍野八海の「広膳」にて。大広間でゆったり和やかに会食し、食後忍野八海の散策。
食後は自由行動となり、それぞれの楽しみ方を満喫されていらっしゃいました。池が澄みきっており、魚も綺麗でした。お土産を選ぶ事も楽しいことで家族の待っている顔を思い出すとつい、多くお土産を手にしてしまうそうです。
![]() |
西方寺の住職と一緒に記念撮影 |
---|---|
![]() |
宗歌の「月影」を奉納する講員の皆さん |
年間活動報告
- 平成25年度行事報告
- 平成24年度行事報告
- 平成23年度行事報告
- 平成22年度行事報告
- 平成21年度行事報告
- 平成20年度行事報告
- 平成19年度行事報告
- 平成18年度行事報告
- 平成17年度行事報告
- 平成16年度行事報告
- 平成15年度行事報告
- 平成14年度行事報告
- 平成13年度行事報告
※彼岸や施餓鬼など梅窓院で行われる大きな法要では詠唱奉納を致します。
※団体参拝や研修会などその他お寺を通じて楽しめる活動があります。
ご入会問合せ
授 業 日 | 第2・第4 土曜日 14:15 ~ 16:15 |
---|---|
場 所 | 梅窓院内(椅子席) |
講 師 | 泉 博美(詠唱教司1級) |
お茶代として | 毎月1,000円 |
お問合せ | 詠唱担当 泉 博美 Tel 03-3404-8447 もしくは、こちらよりお問い合わせください。 |
途中から入られても心配ありません。
ご興味がありましたら、ぜひ一度見学にいらして下さい。